山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

公園の木や花壇の花たち

近くに観栖寺台公園があります。八王子市の公園アドプト制度に登録し

観栖寺台公園担当のボランチア団体「川美会」の活動記録です。

 

3月16日 一気に春がやってきました。公園の木々や花壇に花が

咲き始めました。やはり、春は桜ですね、三分咲きでしょうか。

コブシも春を告げてます。

ボケには沢山の蕾を付け咲きだしました。

レンギョです。

近隣の方からいただいたスイセンが沢山咲きだしました。

ムスカリも咲きだしました。

花壇の芝桜は3年目 少しずつ広がってきてます。

冬の寒さに耐えたパンジー、5月ごろまで咲いてくれます。

黄色の羽に黒い点々がきれいなキタキチョウがボケに止まっていました。。














 

レンジャクの好物はヤブランの実も

3月14日 レンジャクはヤドリギの実を食べつくすとヤブランの実を食べにくる。

この時期に何度かレンジャクをみかけた小宮公園に出かけた。

20羽以上の群が来ていて、地上に降り黒いヤブランの実を食べている。

なかなか頭を上げてくれない。

しばらく実を食べると一斉に飛び立ち、新芽と花が同時に始まったハンノキでお休み

如何にも、「春が来た」の雰囲気 首をひねった姿が可愛らしい!!

お目当てはキレンジャク! 双眼鏡で探したり、

画像を拡大したりして、やっと尾の先が黄色のレンジャクを発見。

こちらも尾の先が黄色いのでキレンジャク

幸いにも目の前に現れてくれた。

キレンジャクに会えたのは何年ぶりだろうか?、羽の模様がとてもきれい。 

もちろん ヒレンジャクも撮影、逆光だが露出を+1.0で、黒飛びせず撮れた。

藪の中なので枝かぶりを避けるのに苦労する

今年はレンジャクが沢山渡ってきてるようで、彼方此方で出会えるようだ。

ちょうど ウグイスカグラも咲いていました。

春の花を「コブシ」を見上げるヒヨドリ 


 

レンジャクの好物はヤドリギの実

3月3日 以前は近場でヤドリギは少ないがレンジャクが

訪れていた場所があったが、最近は見かけない。 

秋ヶ瀬公園で見ることができたとの情報もあるが少し遠い。

そこで、ネットで「ヤドリギが沢山ある公園」で検索すると

神奈川県立東高根森林公園がヒット、HPにはヤドリギの写真は

見当たらないが出かけて見ると、丸々としたヤドリギがあった!

近ずいてみると沢山のカメラマンが見上げている。

たわわになった丸々としたヤドリギの実を食べている。

 

実かぶりでないタイミングでパチリ

 

しばらく実を食べると隣の木の枝で一休み

 

枝かぶりごとお気に入り写真

 

あれれ!、なにやらお尻には種の混じった物がぶら下がっている、

こちらでも ヤドリギの実は粘度が高いのでしょう

久しぶりにヒレンジャクの模様と生体を観察を楽しんだ。

 

 

森林科学園のミヤマホオジロ

3月1日 毎年冬になると森林科学園の同じ場所にミヤマホオジロが訪れてきます。

しかし、その場所は枯草が茂った場所で、なかなか全身が見られません。

2月にもその場所でしたが、今日は全く別な場所で全身を見せてくれました。

メスもいます。

すぐ近くだったので警戒してます。

 

かわいいジョビちゃんも

 

 

 

 

タイトプールのカワセミ

1月25日 浅川上流の山塊は保水力がない様で、

大雨が降ると激流となり、数日晴れると瀬切れを起こしている。

かすかに残ったタイトプールに小魚が閉じ込められ、

カワセミの餌場になっている。

何時出会っても きれいでかわいい!!

数世代前のカメラでは飛び立ったカワセミを追いかけても姿を捕えられない。

そこでズームをひいて飛び込みそうな場所に向けて固定、何度も飛び立つが

画面には入らず、じーと我慢、近くに飛び込んだが、画面の外、残念!!

だが、水面から飛び出し、なんと、画面の一部に何かをくわえた

カワセミの姿が写っている。水面にもその影が!!

ひとかき

ふたかき

石上に迫る 

着陸 写真は高速連写での画面の一部分を強トリミング

拡大してみると小魚をくわえている。

カワセミの飛びものと、水面に影の映った写真はお気に入り!!

後ろ姿も きれいで可愛い!!

 

今年もコハクチョウを求めて諏訪湖へ

2023年1月22日 八ヶ岳の山小屋から30分ほどの諏訪湖ハイツ前に

10羽のコハクチョウが飛来していたが、みなお休み中!

時々、目を開いたり、毛ずくろいをしたり

首を立てているが泳ぐ気配はない。

しばらく待ったが変わらないので、カモたちを撮る

キンクロハジロ

ヒドリガモ

ホシハジロ

むむ??? これは誰??

オナガガモでした

ダイサギ

遠くに点々と白い水鳥

全てカンムリカイツブリ

 

逆光の鳥影は??

カワアイサでした

この他にオオバン、カワウ、カイツブリ コサギなど 

コハクチョウは相変わらずお休み中

諏訪湖ハイツに日帰り温泉があるので一時間ほど休む。

湖岸に出てみるとコハクチョウは休み場所に一匹もいない!!

探してみると赤砂崎公園付近に移動、幼鳥と三羽発見

 

 

一回の諏訪湖訪問で10種以上の水鳥に出会えて大満足!!

 

今年もトモエガモが長池公園に

12月19日 昨年は年明けに入ってきたが今年は早々と渡ってきた。

対岸からの撮影で距離が相当あり、大砲レンズは持っていなので

デジスコで挑戦、 まず つがい二組を確認。

鼻脇の白が特徴のメスは眠っているのか目も白い(35mmサイズ1200mm相当の超望遠)

チョット背伸び、紅葉が水面に映りきれい

こんなポーズも

木の横枝に簡単に飛び乗る。

枝かぶりだが影もきれい

しばらく待っていたが日当たりには出てくれ、きれいな巴模様は撮れず