山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

2021-01-01から1年間の記事一覧

オシドリ大接近

町田市のY池へカワセミを見に行ったが、全く姿を現せず、 あきらめてハイキング気分であちこち歩き、池に戻ってみると なんと、目の前にオシドリが こんなに近くで出会うのは初めて!! 自然とは何とも美しい生き物を創造するのだろう? 何かを訴えるような…

調整池にオシドリ

12月20日 団地の調整池にオシドリがいると教えていただき出かけてみました。 池の右と左に10数羽のオシドリが枝だ陰から出たり入ったりしている。 こちらはペアーでしょうか 枝の蔭で白飛びせずきれいに撮れました。 明るい所だと何とも言えない形と色彩で…

近くの浅川で探鳥

近くの浅川で猛禽類のハイタカを見つけた。初めはオオタカかと思ったが 胸の横班の色や中爪の長いことでハイタカに間違いないようだ。 高い所を飛んでいる姿は何度か見かけたが、狩をする姿は初めて 鳩を狙い飛び込んだが、狩は失敗。 水浴びに来るオナガも…

紅葉と冬鳥をもとめて

紅葉と冬鳥をもとめて 宮ケ瀬湖 2021/11/24 トンネルを抜けると秋だ! 早戸川林道沿 落葉樹の紅葉 湖面の緑と合わせてきれい モミジは少ないが湖面をバックに 夏には緑一色の山も紅葉で立体感が強調され素晴らしい! さて、本命の冬鳥は・・・・ ジョウビタ…

十七ヶ所の土偶札所めぐり3  「星ヶ塔ミュージアム」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七ヶ所の土偶札所めぐり2 「北斗市考古資料館」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七ヶ所の土偶札所めぐり1「井戸尻考古館」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

久しぶりに八王子城跡 1

11月半ばから、健康増進を兼ね、月一度の城跡散策を始めた。 心源院の女坂から登り始めると、途中から恩方地区が望める。 さらに登り、以前は遠望が素晴らしかった向山砦、 今はヒノキの苗が成長し展望が臨めない。 第六天の展望台からは北北東方面に大きな…

景信山

雨続きの晴れ間、景信山に出かけた。移動はバイク、 駐車スペースに困らないので便利、林道終点に駐車。 小仏峠へ上り始めると「113号水準点標石」の看板が、 ここは標高369.51mとのこと。明治17年埋石とある。 手持ちの登山ナビと比較すると、 標石は1m程下…

コバルトブルーの小さな蜂を求めて

八王子の小宮公園でコバルトブルーに輝く小さな蜂が見られるとのことで訪ねてみた。 野鳥観察では時々訪れているが虫探しは初めて、お花畑の全景 オオセイボウという名前でオミナエシが好きなようだ。これかな? コバルトブルーに輝いていないし、あちこちに…

無事にひなが4羽巣立ちました

先日、一羽しか確認できていなかった雛は四羽いた。大きな餌を与えているが 吞み込めず、親が空中にほおり上げ、くわえて揺すって与えた。 4日後訪れてみると前日の早朝に巣立ちしてしまって、 一時間以上付近を探しても見つかりらず。数年前に営巣していた…

三番目のサンコウチョウ営巣

同じ城跡で三番目の営巣が始まり20日ほど経過したので様子を見に行くと ひなが一羽かえてました。高い位置からの撮影で枝かぶりは我慢! 尾は短いのですがオスのようです。 メスが戻ってきました。餌をくわえています。 巣に到着 スローシャッターなのでブレ…

ホタルが乱舞する谷戸

八王子市川町の谷戸でヘイケボタルとゲンジボタルが乱舞している。 田んぼの跡地にはヘイケボタルが、奥の小川にはゲンジボタルが飛ぶ ヘイケボタルとゲンジボタルが同時に観察できる場所 写真は7月3日 写真内すべてがヘイケボタル 7時45分から20秒間隔で120…

八王子市の公園でツミの子育て

******** ツミの子育て****** 6月1日 4月の終わりごろツミのペアリングがあり、 そろそろ営巣が始まったのではと訪れると鋭い眼差しで抱卵中 近くの枝にはオスかな? 6月9日 真っ白で綿毛のなひな誕生!! 親と三羽のひなを確認、右端にもう一…

八王子城跡のサンコウチョウ

5月25日 今年もサンコウチョウが営巣を始める季節になり訪れてみた。 林道から丸見えのところに巣ずくりが完了 この後は数日ハネムーンの様で巣に戻らず 6月1日 産卵が終わったのではないかと行ってみると、体を深く入れ抱卵中 6月9日 体を浮かせて抱卵中、…

今熊山と金剛の滝

5月25日 今熊神社からでなく五日市の高徳寺脇から林道へ 林道からは五日市が良く見える 林道から登山道に入ると金剛の滝への下り道、熊注意とある おお怖! 急な登山道を下ると開けた河原が現れる この先に小さなトンネルが 屈んで通り抜けると金剛の滝が現…

早春の霧ヶ峰高原のはずが!

コロナ感染防止のため県外移動自粛要請中だったが、 自動車の夏用タイアに交換のため何処にもよらずに山小屋へ、 標高1500mmの山小屋は春の兆しのヒトリシズカが イカリソウも 二色のカスミソウも咲き始めている。 小屋での雑用を終え、チョット時期的には早…

御岳山での鳥見は8年ぶり

久しぶりに御岳山へ鳥見にきました。長尾平でオオルリが鳴いています。 木陰なので瑠璃色が写せません。 明るいところで見ると瑠璃色一色に見るのですが、 模様がはっきりしてますが、幼鳥かな? ロックガーデンに行く途中で目の前にふわりとカケスが現れ、…

御岳山自然観察

駐車場とゲーブルのみオープンの御岳山に出かけてみました。 さすがに連休明け、訪れる登山者も少なく静か、新緑がとてもきれい。 長尾平から御岳駅方面の眺め。 反対側は大岳につながる鍋割山 オオルリが見られたが、日蔭で瑠璃色がさえません。 ロックガー…

最近の野鳥観察

3月の上旬、ヤマセミを求めて宮ケ瀬湖へ来てましたが 今日も空振り、出会えたのはアカウソでした。 ********************************************************************************************* 3月の中頃、野川公園でシロハラでなく、アカハラでもな…

春を求めて日蔭沢へ

久しぶりに日蔭沢を訪ねましたが、対岸のイチリンソウや ニリンソウがあった場所が荒れています。 以前の台風や大雨で流されたのでしょうか。 日蔭沢尾根登山ルートの入り口が見当たりません。 それらしき場所から沢を渡り崖を登り何とか見つけ尾根に出まし…

2021年 1月の野鳥観察

地元タウン紙に長池公園に関東地方では珍しい 野鳥 トモエガモ が見られると載っていたので 出かけてみた。顔の模様と肩羽に特徴があるね。 雌のカモは地味ですね 日蔭では顔の緑がさえない 以前、何度も通った浅川と多摩川の出会いに出かけてみた。 胸が真…