山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

2020-01-01から1年間の記事一覧

400百年ぶりに木星と土星が大接近

400百年ぶりに木星と土星が大接近している。 最接近は21日だったが撮り損ねてしまった。 ガリレオ衛星を3個確認、露出を長くしているので土星の輪は確認できない。 500mmの望遠レンズに二種のテレコンバーターをニコン1というカメラに接続し 合成焦点距離は…

奈良京都 仏像拝観の旅 その1

11月15日(土) 朽ち木彫刻を初めて7年、写真を見ながら朽ち木に お顔や全身を彫っているが、ご本尊を見たことがない。 地域復興GoToトラベルを活用し奈良京都の仏像拝観の旅へ。 初日は新幹線で京都へ、近鉄と奈良バスの三日間フリーパスを買い、 大阪…

奈良京都 仏像拝観の旅 その2

11月16日(月) 近鉄大阪線の室生寺口大野駅よりバスで室生寺へ向かう。 **********室生寺********** 太鼓橋を渡ると大杉の間の紅葉が迎えてくれた。 その先の仁王門、赤と青の仁王に迎えられる。 室生寺は天武天皇の病気平癒のため…

奈良京都 仏像拝観の旅 その3

11月17日(水) 今日は岩船寺から当尾の石仏群を訪ね浄瑠璃寺と奈良の唐招提寺を訪ねる。 JR奈良駅からバスで岩船寺入り口下車、広い県道?を10分ほど歩くと お目当ての石仏 線画で描かれた弥勒磨崖仏に出会う。 近寄り斜めから見ないと姿が分からない…

奈良京都 仏像拝観の旅 その4

11月18日(水) 円成寺に向かい柳生の里、石打に向かうバスに乗車、最後部に座っていると どこかで拝見したお顔三名とカメラマン2名が乗車、たまたま 三名が私の隣に着席。テレビ東京の番組「ローカルバス乗り継ぎの旅」 の出演者だ。隣の田中氏と雑談な…

奈良京都 仏像拝観の旅 その5

11月19日(木) 奈良を離れ宇治の平等院鳳凰堂へ向かう。 **********平等院鳳凰堂********** 平等院鳳凰堂は藤原道長の別荘を寺に改めたと言う。 阿字池に浮かぶように立つ鳳凰堂 権力者のみの贅沢、 鳳凰堂の内部は足場など工事中…

奈良京都 仏像拝観の旅 その6

11月20日(金) 宿泊地近くの阪急京都線大宮駅からバスで清水入り口に向かう。 バス停から八坂の塔への石畳を登る、 流石に京都 和服姿が目立つ **********清水寺********** 仁王門と西門が見渡せる広場に出る、沢山の人が参拝に訪…

体力増進で陣馬山へ

25日日曜日、余りにも天気が良いので体力増進のため 陣馬山にクロスバイクで登ってきた。 コースは陣馬街道から醍醐林道に入り、和田峠に抜ける林道。 醍醐林道の車止めまでは走れたが その先は急で体力不足でバイクでは登れず、押して歩くはめに。 その分自…

クロスバイクで湯殿川散策

バイク(自転車)で走るのに最適な季節、 高尾から湯殿川を下り、浅川合流地点までの散策です。スタートは和合橋から 河の両岸とも整備された遊歩道です。少し下るとチュウサギとハグロトンボいました。 ときどき良い匂いがしてきます。キンモクセが満開です…

奥多摩むかし道をクロスバイクで

先日、タレントのランナーが奥多摩むかし道を走る番組がありました。 ここ高尾からは交通の便がわるく、訪れていませんでしたが、ネットに バイク(自転車)で走り歩くサイトを見つけ、挑戦してきました。 車に折り畳みクロスバイクを積み、奥多摩湖に駐車し…

町田市の薬師池公園

薬師池公園でカイツブリが子育てをしているので見に行ってきました。 案内板を見ると季節ごとに楽しめそうな公園です。 近くの駐車場から入ると大賀ハス池がありました。 案内板にはこんな由来が きれいですね お目当てのカイツブリを見に薬師池へ 居ました …

今年のサンコウチョウ(その3)無事に巣立つ!

***** 7月2日 ***** 巣にひながいません?? 二日前はこんなに小さなひなが見えていたのに、 前日に巣立ったとの未確認情報、もしかしてカラスか蛇にやられたか? ***** 7月7日 ***** 巣のあった近くにサンコウチョウが飛び交い、昆虫を…

今年のサンコウチョウ(その2)

******** 6月15日 ******** 白い花の中でオスもメスも抱卵中! ******** 6月23日 ******** メスが餌を持って帰ってきました。巣からひなの頭が見えています。 給餌してます オスも餌を持ち帰り給餌 まだ、抱卵を続けていま…

谷戸のヘイケボタル

八王子市の川町に何十年ものあいだ、ほっておかれた谷戸があります。 ここで毎年、百頭を超えるヘイケボタルの乱舞が見られます。 28日(日曜日)遊びに来ていた孫を連れて見に行ってきました。 日曜日であったので多くの人が見学に来ています。7時40分ごろ…

霧ヶ峰で探鳥と日食観察

6月21日 部分日食が見られるので近場で晴が期待できる 霧ヶ峰にきました。3時半ごろまで雲の合間に 太陽が見えていたのですが・・・・・ 4時過ぎから全天くもり、うぐ曇りの4時12分撮影 4時16分 双眼鏡でかけ部分が進んでいるので撮影 雲が厚いのでボケボケ …

今年のサンコウチョウ(その1)

******** 5月24日 ******** ここは広々していて、気持ちがいい!! シャガがきれいに咲いています。 近くでコサメビタキを見かけました。 毎年 サンコウチョウが営巣しています。さて今年は 下の枝にオス、 上の枝に白いものを咥えたメスが…

誰も行かない城跡 浄福寺城

コロナ避難で預かっている孫と閉塞感と運動不足解消のため三密が守れる浄福寺城へ 六道輪廻の六地蔵菩薩が迎えてくれました。 登山道には西国三十二観音の石仏が並んでいます。三十三番観音は秘仏で本堂の中 いよいよ、一番観音への階段を登る 小さな観音堂…

枝垂れ桜満開

先日下見に行ったお寺の枝垂れ桜がそろそろ満開ではと、訪ねてみました。 ついでに、我が家に隣接した観栖寺台公園のソメイヨシノは満開 公園隣の小田野城跡のヤマザクラも丁度見頃です。 ここから5分、心源院では枝垂れ柄の先端まで咲いてます。 陣馬街道沿…

そろそろ枝垂れ桜が咲くのでは

近くのお寺に大きな枝垂れ桜がある。暖冬の今年、 そろそろ咲いているのではと、まず、松姫伝説の心源院を訪ねる。 地面に着きそうな枝の先にだいぶ膨らんだ蕾があるが開花は来週か カタクリも咲き始めている、ここは一面がカタクリ畑になるが、 数輪ひっそ…

二月の八ヶ岳

今年の山小屋の最低気温が-12度に更新された。 ログハウスなので保温力はあるが、薪ストーブ二台をガンガン炊いても、まだ寒い!! 正月以来、雪はほとんど降っておらず 景色としては寂しい 横岳 阿弥陀岳 権現岳 の夕焼けがとてもきれい 月が出ていて星がよ…

その後いろいろな野鳥が現れた

空堀にはいろいろな野鳥が訪れてくる。常連のルリビタキ 空堀の周りを飛び回るジョウビタキ 立木の合間から かわいい!! シロハラもいる 勢力範囲を広げたガビチョウも 初めてここでのご対面 ミソサザイ 木の洞に水がたまり水浴びもしている

超珍鳥との出会

近くの公園を点検散策していたら、空堀で餌ずけして写真を撮っている人を発見。 きれいなルリビタキが笹やぶから時々出てきます。私も傍で撮らしてもらいました。 瑠璃色の濃いルリビタキだ。振り向き姿がかわいい!! わき腹の黄色もきれいでだ。 笹のフレ…

山小屋の野鳥たち

ウッドデッキの餌台に野鳥が訪ねて来てくれます。 ゴジュウカラ 失礼、おしりが撮れちゃいました。 馴染みのヤマガラ君 コガラ君 随分羽を広げている! あらら!! こんな珍客まで!

正月のログハウス

昨年は雪がなく孫ががっかりでしたが、今年は10cmほど はしゃいでいます。 銅板の手ずくりの暖炉を衝動買のだるまストーブにリニーアル、むむむ・・・実はストーブでなくバーベキュー釜、大きな開口部から煙が出でくることもなくストーブとして大丈夫。 …

諏訪大社で初詣

初詣は諏訪大社で、お参りをした後、この大焚火で温まると新しい年を感じます。 大社ではおみくじは買わず、おみくじせんべいは「大吉」!! 今年は良いことがあるかな?

2020年初日の出

恒例の八王子城跡での初日の出を迎えましたが、雲がかかり30分ほど待たされました。 北条氏照城下の自然豊かな谷戸を残土で埋めて、利益を得ようとする事業に反対し 住民の追及で7年を経過、住民は事業者に計画を撤回するよう要求しています。 先の大雨で登…

川村美術館のオシドリ

川村美術館でオシドリ探鳥 (19/12/03) 美術館ではなく庭での探鳥が目的 コブハクチョウと紅葉 お目当てのオシドリ 台風で木が倒れオシドリに近寄れず、残念! うが大きな魚をゲット 飲み込めるのかな? きれいなお庭でした

日本百名城 佐倉城

日本百名城 佐倉城を訪ねて(09/12/02) 歴代藩主は9人が老中で江戸を守る西の要の城 手前は重臣の屋敷、この奥に本丸 今は広い公園 防御にための高い土塁や深い空堀が巡られている 園内の紅葉がきれい!!

秋の交流文化祭

秋の交流文化祭 (19/11/23) 当団地は35年ほど経過し高齢者が多くなり、引き籠り防止で交流文化祭が企画された。 実行委員として参加 会場準備 レイアウト検討など、 600世帯の団地でいろいろな作品が集まる。 今回は写真が多くレイアウトに苦労 私は新作の朽…

秋の昇仙峡 寄り道

山小屋への途中 秋の昇仙峡を訪ねる (19/11/11) 中央道の初雁SAからの富士山 二重の笠雲に覆われる 笹子トンネル事故の慰霊碑がリニューアル 昇仙峡ケーブルからの遠望 弥三郎岳からの遠望 東屋からモミジ紅葉観賞 きれー!! 仙峨滝 この後山小屋へ