山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

縄文土偶

十七か所の土偶札所めぐり13「原始・古代ロマン体験館」

「原始・古代ロマン体験館」 長和町の黒曜石の縄文鉱山「星糞峠」を控えた場所にありました。 極めて地味な体験館で玄関入り口まで来ないと分かりません。 体験館内部には沢山の修復され、素朴な土器が多数展示されている。 二十七番土偶 「中道の香炉型土器…

十七か所の土偶札所めぐり12 「春日井郷土館」

「 春日井郷土館 」 石和温泉近くの春日居町にある 広い展示場内 両土偶共に女性を表している 三番土偶「みさかっぱ」 日本遺産未登録土偶 四番土偶 「やほー」 日本遺産未登録土偶 三番 四番土偶印を頂きました その他 人面 人体土偶 説明文 併設 小川正子…

十七か所の土偶札所めぐり11 「八ヶ岳美術館」

「八ヶ岳美術館」 (原村歴史民俗資料館) とてもユニークな建物 顔面付釣手土器 ( 日本遺産登録文化財 ) 三十一番「 火の女神 フゥーちゃん 」 縄文人の心の拠り所としての祭祀を示す土器 とあります。 側面 背面 三十番土偶「 恩膳さんころん 」顔面が付け…

十七か所の土偶札所めぐり10 「茅野市尖石縄文考古館」

「茅野市尖石縄文考古館」 国宝に指定された土偶が二体実物展示中 二十一番土偶 「縄文のビーナス」日本遺産登録文化財 平成17年 (1995年)に国宝指定 縄文時代中期に制作 昔はむき出し展示でしたが、今はガラスの中 茅野市HPより転記 頭は頂部が平らに作られ…

十七か所の土偶札所めぐり 9「史跡梅ノ木遺跡」

「史跡梅ノ木遺跡」 三月末までガイダンス閉鎖中 十五番土偶は北斗市考古資料館で展示 十五番土偶「遍照精霊土器」 名称の由来不明 吊り下げ部分に顔の形あり、鼻と眉が一体の土偶の特徴あり ボランティアが復元した住居の先に南アルプスが聳える 北杜市の縄…

十七か所の土偶札所めぐり8「韮崎市ふるさと偉人資料館」

「韮崎市ふるさと偉人資料館」 JR韮崎駅近くの市民交流センター内の一角にあり。 第十二番土偶「顔面把手」縦長の目が特徴とのこと 第十二番土偶御朱印いただきました 大部分が峡北女子教育の先駆者「細田さだの」関連展示 入り口のみ写真撮影禁止のため撮影

十七か所の土偶札所めぐり7「南アルプス市ふるさと文化伝承館」

「南アルプス市ふるさと文化伝承館」 第九番土偶 「人体文様付有孔鍔付土器」 土偶に似た像で飾られた土器 一説に、酒造用 食料貯蔵用ではと言われている 手の指が三本の特異な形、北斗市考古資料館にも同様な土器の一部がある 第八番土偶 「子宝のラヴィ」 …

十七か所の土偶札所めぐり6 「岡谷美術考古館」

「 岡谷美術考古館 」 国重要文化財「顔面握手付深鉢型土器」 日本遺産登録推薦書に 「つり上がった切れ長の目や上向きの鼻、小さくあいた丸い口、深くくびれた 胴などの美しさは5000年の時を経て、さらに私たちを魅了してくれる。」とある 顔面とあるが人の…

十七か所の土偶札所めぐり5「韮崎市民俗資料館」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七か所の土偶札所めぐり4「川上村文化センター」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七ヶ所の土偶札所めぐり3  「星ヶ塔ミュージアム」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七ヶ所の土偶札所めぐり2 「北斗市考古資料館」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…

十七ヶ所の土偶札所めぐり1「井戸尻考古館」

甲府盆地と八ヶ岳周辺の縄文遺跡を中心とした地域が 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に平成30年5月に認定されている。 縄文遺跡が沢山あることは知っていたが訪れる機会がなかった。 観音巡礼の様に、十七ヶ所の考古館や資料館を訪ね、三十三体の土偶…