山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

秩父巡礼 3日目 (18/03/29)

朝目覚めたら昨日の筋肉痛は完治、良かった!
 
 
電車で移動するのもややこしいので道の駅秩父から徒歩で一時間
八番札所 西善寺のすぐ手前に秩父絹発祥の碑があります
 秩父銘仙のことかな
 
八番札所 西善寺
 
先日飛ばした八番札所 西善寺 軒唐風破風の向拝が優雅です
 
樹齢600年のコミネカエデが有名 十一月の中頃が見どころ
 
背景に武甲山 十一面観音は秘仏
阿弥陀三尊もあるので拝観をお願いするとOK
靴を脱いで入ろうとすると窓から拝観くださいと言われ むむむ残念
 
十番札所 大慈寺
 
十番札所 大慈寺 大きな地蔵尊が迎えてくれます
 
楼門の左右に咲き始めのさくらふさわしいですね
 
向拝がとても立派
 
十一番札所 常楽寺
 
十一番札所 常楽寺 山里を歩いてきましたが、町中巡りが始まります。
 
こんないわれがありました
 
十二番札所 野坂寺
 
十二番札所 野坂寺 重層楼門造りの山門が迎えてくれます
 
観音堂正面の向拝下の彫り物が目立ちます
 
拝観できる古い彫刻はなく、新しい観音が乗った十牛のみ
 
十三番札所 慈眼寺
 
 
十三番札所 慈眼寺 千鳥破風、唐破風様の向拝
見ごたえのある造りです
 
連日の晴天で桜が満開
 
経堂にある輪蔵で功徳に預かろうとひと回し、重かった
 
十四番札所 今宮坊
 
十四番札所 今宮坊 観音堂は宝珠をのせた屋根、
 
聖観音半跏座像、阿弥陀如来像、飛天像などあるのですが、
秘仏であったり、堂内に入れず拝観できず
 
埼玉県最大の樹齢500年の駒つなぎのケヤキ
 
十五番札所 少林寺
 
十五番札所 少林寺 蔵ずくりの観音頭 木造が良いのですが
 
十六番札所 西光寺
 
 
さくら満開の十六番札所 西光寺
 
観音堂秩父札所最古遺構で以前は板の札を
釘で打ち付けていて、今も釘が残っています
 
大黒天が祀られている茅葺屋根の酒樽、以前は茶室だったとか