山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

秩父巡礼 4日目 (18/03/30)

 
< 軽自動車内で三泊、軽改造で快適に過ごす >
 
秩父の夜祭で有名な秩父神社
 
十七番札所 定林寺
 
十七番札所 定林寺 立派な観音堂です
 
 
廻廊の格天井には色彩のない花鳥図、いい感じです
 
梵鐘には百観音の本尊仏が浮き彫り
 
十八番札所 神門寺
 
十八番札所 神門寺 地元の名匠が造った観音堂 とても立派
 
ここでもさくらが満開
 
十九番札所 龍石寺
 
十九番札所 龍石寺 高台の大きな岩盤上
周りが開けているので雄大な感じ
 
市指定史跡
 
堂の裏側には大きな岩盤が露出
ブラタモリでも放映されました
 
荒川を渡って
 
二十番札所 岩之上堂
 
 
お札もこれだけ貼ってあるときれいで、
堂内には吊るし雛のようなものがたくさん
 
二十一番札所 観音堂
 
 
向拝が本堂と離れて造られている
 
江戸古道 長尾根道を歩いてみたく
二十二番札所を飛ばし二十三番札所を目指
 
秩父市街と武甲山の遠望
 
二十三番札所 音楽寺
 
二十三番札所 音楽寺 さくらの名所
 
満開です
 
秩父札所を開設した十三権者たち
 
二十二番札所 童子
 
逆打ちで二十二番札所へ 童子堂の茅葺仁王門
 
内部に粗削りな童子仁王一対
 
二十二番札所 童子
 
観音堂正面の唐戸左右に風神と雷神の彫刻あり
 
今回の巡礼はここまで、次回は秩父道の駅から40分ほど
歩いて二十四番札所からスタート