山小屋暮らし 探鳥 朽ち木彫刻 観音巡礼 創意工夫  ジオサイト探訪 などの備忘録です

野鳥の宝庫 舳倉島への旅 2

5月4日 南砥市のホテルを6時に出発能登半島西沿いのルートで輪島の

フェリー乗り場に到着、事務所の入り口に「強風のため船は出ません」の看板

  大ショック!!!

さて、今日の宿泊どうしよう、電話をかけてもホテルも民宿も空きが無し。

輪島を離れたくないので車中泊を覚悟!! 7日に予定していた輪島観光を始める。

 

少し北に上って千枚田

素晴らしい眺めの千枚田だ!!

まだ、田植えはほんの一部 個人の名前の棚田もある

 

輪島に戻り「輪島キリコ会館」へ 

毎年、8月22日から25日の大祭に担ぎ出されるキリコが展示してある。

高すぎて今はもう担ぎ出せないキリコ

 

古い建物や街並みを見たくて南下し黒島地区の重要文化財

「旧角海家住宅」へ 長い板壁の家屋

いかにも裕福な海鮮問屋の帳場

蔵の中には大きな屏風と九谷焼のお銚子など展示

北前船で栄えた黒島地区は幕府の天領となり

8月17日、18日の天領祭りが行われ、曳山が引き出されるとある。

 

近くに曽洞宗の大本山 総持寺祖院に立ち寄ってみた。

明治31年に七堂伽藍の大部分を焼失し、今は横浜に移転とある。

 

祖院とあるのは堂宇が次々と再建され、

古い建物ではないが国登録有形文化財となっている。

登録有形文化財登録基準・再現することが容易でないもの

・造形の規範になっているものなどで有形文化財となっている。

 

山門

大祖堂

仏殿

山門に金剛力士像もなく、少し寂しい

 

輪島の道の駅に戻り、車中泊準備

以前、琵琶湖 湖北の観音祭りに出かけたとき車中泊ができるように

準備していたが、まさか輪島で車中泊を予想できず、後ろ座席を倒し

段差のある部分に衣類などを敷き詰めたが、これで熟睡できるか不安